練習初年度の3つのヒント | グレイシーバッハ徳島 ブラジリアン柔術 格闘技
GB blogより
3 Tips For Your First Year of Training
ほとんどのブラジリアン柔術道場の生徒の大半は白帯であり、彼らの多くは初めからブラジリアン柔術の競技試合や複雑なスパイダーガードに興味を持っているわけではなく、格闘技を習う人達の最初の目的はセルフディフェンス(護身術)の習得と体力の向上である。
ここから練習初年度の3つのヒント
1)とにかく道場に来る
習ったことのない楽器や、外国語を学ぶときはスムーズにいかないことがあるはずだ。
継続性が、毎回の練習成果を向上させる。後に成果を得るのためには、スタートの努力が必要である。
2)燃え尽きないように気をつける
多くの人が柔術を始めると夢中になり過ぎて過度の練習をし、結果的に燃え尽き症候群になってしまうことがある。
柔術とのバランスの悪い付き合いかたは、不安定さを招く。
追い込み過ぎて怪我をしてしまったり非現実的な期待を自分かけて、ギャップに苦しんだりなど等。
自分のライフスタイルとバランスがとれる練習ペースにすること。
3)クラスで習ったテクニックを使う
グレイシーバッハのインストラクターはカリキュラムに沿ってテクニックを教え、1つ1つテクニックを積み上げていくことで最終的には全ての生徒が上級者になれる仕組みとなっている。
できるだけ早く上達したいと思うのが人の常で、初心者はYoutubeにある無限の奇抜なテクニックを非常に魅力的に感じるかもしれない。問題は初心者は基礎力や、柔軟性、バランスが欠けている場合が多く、アドバンスの技術にうまく適応できないのだ。
これらの生徒に必要なのは、力強いパスガードやマウントでのコントロール法などファンダメンタルのテクニックであり
「習ったテクニックをスパーリングで使う」
これが練習時間を最適に生かす方法である。
’Jiu-Jitsu for Everyone!’
グレイシーバッハ徳島
ブラジリアン柔術・格闘技道場
徳島県徳島市問屋町145
Comment
[…] https://graciebarratokushima.jp/3tips-first-year/ […]
[…] https://graciebarratokushima.jp/3tips-first-year/ […]
[…] ・練習初年度の3つのヒント […]